忍者ブログ
自転車やDIYについて紹介していきたいと思います。

2024

0328
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016

0202
こんばんは!

今回から詳しく紹介していきたいと思います。




ブログランキング・にほんブログ村へ


前回は軽く素材の紹介をしてしまいましたが、私が実際に制作する際の順を追って紹介していきます。


独学なところも多いので、参考にして頂けたらと思います。
また、DIYというものが結構簡単に始められるんだ!と感じて頂けたらなとも思っています。







では、始めて行きます!










まずは、基本ですが「計測・設計」です。


どこで使用するのか、どんな大きさがいいのか、設置したいところの大きさはいくつなのかを測り、それに合わせて大きさを決めます。









今回私が作成した本棚を入れる押し入れは、高さが66cm、奥行きが75cmでした。
また、押し入れ自体に歪みがあり、実測で5mm低くなっているところがありました。
失敗をしない為にもしっかりと計測しましょう!







計測した後は、設計です。
今回私は、

・横に3台並べたい
・キャスターをつけたい
・取っ手をつけたい

という願望を叶えるため、使用する
キャスター、取っ手のサイズを測りそれらを除いた本棚のサイズを


高さ62cm、奥行き72cm、幅28cmで設計しました!

















ここで設計は終わり…ではありません。




わかり辛くて申し訳ないのですが、どう木材を組むのか(写真のどっちで組むのか)で用意するサイズが変わります。
更には中に入る棚のサイズも変わるので、ここまで設計しましょう。





とは言ったものの、木材の厚みが決まらないと設計ができないので注意です。



今回私は1.2cm(12mm)の木材を使用したため、
縦の木材が高さ59.6cm、横の木材は幅75cm、間に入る棚は幅72.6cmと設計しました。









ここまで行って、実際の本棚の設計は完了となります。
何を作るのか、どう作るのかが決まったらお店に行き、木材選びを始めるといいかもしれません。






次でその木材について簡単に紹介したいなと思います。




では!




PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
高須
性別:
非公開
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP